業務内容
【環境開発部】 太陽光発電システム/オール電化設置・工事
⇒環境開発部施工実績へ
太陽光発電の仕組み
①太陽電池モジュール
パネルで太陽の光を吸収し電気を作ります。
②接続箱
太陽電池モジュールの配線をまとめ、パワーコンディショナーに接続します。③パワーコンディショナー
太陽電池モジュールで発電された直流電流を、家庭で使用できる交流電力に変換します。
④カラーモニター
電力状況やCO2削減量などをカラー液晶画面で表示します。家族みんなでエコが実感できます。
⑤分電盤
家庭内に電気を送ります。⑥電力量計
売る電力(売電用)と買う電力(買電用)を測定します。
余剰電力買取制度

昼間、発電した電力は使用しても、余った電力は電力会社に売却する事ができます。
曇り、雨などで発電量が足りない時や発電しない夜間は今まで通り電力を購入することに
なりますが、その際の売買も自動的に行なわれます。
オール電化(エコキュート/IHクッキングヒータ)設置・工事
○エコキュート
火を使わずに、待機の熱を利用してお湯を創るシシテムです。自然エネルギーと夜間電力を利用してお湯を沸かすので、地球と家計にやさしい給湯器です。

○IHクッキングヒータ
火を使わずに電気で熱をつくるコンロです。IHは火を使わないだけでなく、消し忘れ防止等、多彩な安全機能も充実しています。



IHヒーターでは材質や鍋底の形状などによって、使える鍋と使えない鍋があります。
新しくお求めになる場合には、財団法人「製品安全協会」の「SG(CH-IH)マーク」つきの
鍋のご使用をおすすめします。
お手持ちの鍋が使えるか確認したい場合は、水を入れたお鍋をヒーターの上に載せて
火力表示が点灯したら使用可能です。

